ケージに入れずにお預かりする神戸の安心ペットホテル「ペットシッターかわい」

〒652-0047

神戸市兵庫区下沢通3丁目

第一種動物取扱業者【保管】

名称 (株)ペットコミュニティハウス

代表 河合 弥生

所在 神戸市兵庫区下沢通3丁目

種別 保管

登録番号 0417003号

登録年月日  2017年7月21日

有効期間末日 2027年7月20日

動物取扱責任者 河合 弥生

 

第一種動物取扱業者【訓練】

名称 (株)ペットコミュニティハウス

代表 河合 弥生

所在 神戸市兵庫区下沢通3丁目

種別 訓練

登録番号 0417004号

登録年月日  2017年7月21日

有効期間末日 2027年7月20日

動物取扱責任者 河合 弥生

ケージに入れずお預かりする、神戸の安心ペットホテル「ペットシッターかわい」です。

満室情報を更新しました!

 

 

【9月の満室情報】

※ ペットホテル新規予約の受付を終了させていただいております。

ペットシッターのご予約のみ、受付いたしております。

 

 

【10月の満室情報】

2017年10月1日(日)

2017年10月7日(土)~2017年10月9日(月)

2017年10月14日(土)~2017年10月15日(月)

2017年10月28日(土)~2017年10月29日(月)

 

 

【11月の満室情報】

2017年11月5日(日)

2017年11月7日(火)~2017年11月9日(木)

2017年11月18日(土)~2017年11月20日(月)

2017年11月25日(土)~2017年11月28日(火)

 

 

【12月の満室情報】

2017年12月29日(金)~2017年12月30日(土)

 

 

 

が満室となっております。

たくさんのご予約、ありがとうございます。

年末のご予約も「満室」が出てきました。

ご検討中の方はお早めにご連絡くださいね。

 

 

Simplog


{DA1FAEF6-9DA7-4CA5-A41C-121404F66450:01}
神戸のペット食育指導士、河合弥生です。
 
私は、自身のケージレス•ペットホテルで、ワンちゃんの手作りごはんも提供させていただいております。
 
 
最近は、
手作りごはんのオーダーもたくさんいただいており、ワンちゃんも飼い主さんにも
「おいしいものを食べることができてよかったねアップ
と喜ばれております。
 
 
「お家では不安で」
「私が作っても大丈夫かしらはてなマーク
 
というお声を聞くこともございます。
 
 
 
【入門講座(ペット食育入門講座)は、ペットの食に関する基本を学ぶ、初心者向けの講座です。】
 
{4F86DEE9-E25E-4D13-894F-387E706AF0DD:01}
{2356DFE7-8F4A-4898-A9CF-165AB21253DA:01}
 
【こんな方にオススメですビックリマーク
 
・ 今までペットの食事について意識したことがない方
・ ペットの食事や栄養学についてこれから学び始めたい方
・ 断片的に知ってはいるけれど、自信を持ちきれない方
・ 手作り食がいいのか、ペットフードが良いのかわからない方
 
須崎動物病院院長・須崎恭彦獣医師より指導・認定を受けた食のプロがお話させていただきます。
 
今まで、
数々のグルメなワンちゃんからの手作り食オーダーをいただいた経験より、
「食べてもらうためのテクニック」をお伝えしちゃいます。
 
【講座カリキュラム】
●愛犬に必要な栄養バランスって?
●塩分はダメじゃない?
●食べてはいけない食材って?
●フードと手作り食の良いところ、悪いところ
●手作りごはんの作り方
●よくある質問について

【受講生さまの感想を多数いただいておりますビックリマーク

◆毎日の食事がワンパターンになりがちでしたが、今日教えていただいたレシピも試してみたいと思います。(神戸市 早川様)
◆あまり神経質にならないで、犬が喜んで食べる食事を作っていきたいです。(神戸市 前川様)
◆今まで手作り食は作って食べさせていませんでしたが、少しでも長くペットと一緒に過ごせるようになりそうなキッカケになるセミナーでした。(神戸市 吉岡様)

 
 
【日時】
2017年9月30日(土)
10:00~12:00
 

【場所】

つばさ国際特許事務所 神戸オフィス

     (阪急・阪神・JR三宮駅より徒歩10分程度)

     〒650-0034

     神戸市中央区京町76-2明海三宮第2ビル10F

 
【受講料】
3,780円(税込)
 

【講師】
河合 弥生(かわい やよい)

ペットシッターかわい 代表
獣医師認定ペット食育指導士
(公社)日本愛玩動物協会兵庫県支部支部長
神戸市動物愛護推進員
家庭科中学教諭免許保持者

 
 
お申し込みは、コチラ
 
 
 
 
 

夏休みも終わりに近づき、
賑やかな日々から、”日常”に戻っていく季節になりました。

 

食材たちも、夏の香りを残しつつも、
次の季節の足音を感じさせてくれます。

 

食材には3つの「旬」があります。

 

 

その季節の終わりを告げる「なごり」
まさに今が1番おいしい「さかり」
次の季節を感じさせる「はしり」

 

 

この3つの旬を意識することで
より深く「今」を楽しむことができる。

 

これが日本料理の素晴らしいところではないでしょうか。

 

毎日の食卓の中に、
そしてワンちゃんの食事の中にも、

ぜひ取り入れていただきたい、日本人らしい感性です。

 

 

そこで今回は、
旬野菜を「なごり」「さかり」「はしり」に沿ってご紹介いたします。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

<9月の旬野菜>

 

【なごり】

 

●ゴーヤ

夏野菜の代表・ゴーヤ。7月~9月が旬の時期です。

ゴーヤにはビタミンC、葉酸、カリウム、食物繊維など様々な栄養素が含まれています。
特にたっぷり含まれているのがビタミンCで、同じく夏野菜のトマト・きゅうりの5倍、と言われています。
ゴーヤに含まれるビタミンCは、でんぷんと結合しているため、加熱しても失われにくいのが特徴です。

 

ゴーヤ独特の苦み成分は「モモルデシン」と呼ばれるもの。
肝機能アップ、血糖値・コレステロールの低下、動脈硬化予防に効果的です。

 

また、葉酸には貧血予防効果があり、細胞を元気にしてくれますので、
夏バテ気味のワンちゃんにおすすめの食材です。

 

注意点としては、稀にですがアレルギーが出るワンちゃんがいる、ということです。
そのため、初めて与える時は極少量にし、その後の様子をしっかり観察してみてください。
食べた後に目や口の周りの腫れ、嘔吐・下痢の症状が見られたら、アレルギーかもしれません。
その時は控えたほうがいいでしょう。

 

【さかり】

 

●冬瓜
「冬」の「瓜」と書きますが、夏が旬の野菜です。7月~10月にかけてが旬になります。

 

冬瓜は90%以上が水分でできていますので、まだ暑さの残る今の季節にはピッタリです。
体をクールダウンしてくれますし、抗酸化作用のあるビタミンCと併せて、夏バテ解消に効果的です。

 

また、カリウムも豊富に含まれていますので、体内のナトリウムを排出してくれます。
利尿作用、高血圧防止、むくみの解消など、体の巡りを良くしてくれます。

 

注意点としては、種と皮をそのまま与えないこと。
ワンちゃんにとって消化しづらく、負担になるでしょう。
しかし、薬膳料理にも多く使われる冬瓜。その薬効は種と皮に多く含まれていると言われています。

 

そのため、ぜひワンちゃんにも種と皮を食べてもらいたいと思うのが親心ですよね。そんな時には、種と皮を別鍋で煮て、エキスを抽出し、実の部分を調理する際に加えて調理するのがおすすめです。

 

 

【はしり】

 

●さつまいも

1年を通してスーパーで見かけるさつまいもですが、旬の季節がやってきました。自然の甘味が強いさつまいもは、ワンちゃんに人気の食材のひとつです。

 

さつまいもの主成分は炭水化物ですが、その他にもビタミン・食物繊維なども豊富に含まれています。
糖脂質の一種である「ヤラピン」は胃の粘膜を保護し、腸の蠕動運動を促進する効果があります。
さつまいもには水溶性の食物繊維が含まれていますので、ヤラピンとのコンビで、便秘予防に効果があります。

 

抗酸化作用のあるビタミンC、ビタミンEもたっぷり含まれていますので、ワンちゃんの老化防止を助けてくれます。

 

ワンちゃんは体内でビタミンCを生成することができますが、体調を崩している時、ストレスを感じている時などはより多くのビタミンCが必要となります。

 

ワンちゃんの元気を保つために、食事からも摂取することも大切です。
注意点としては、ワンちゃんに与える量です。どんな食物でも同じですが、特にさつまいもは食物繊維を多く含んでいます。
そのため、消化に時間がかかる食材でもあります。

 

ワンちゃんの腸の長さは、体長の約5倍と言われています。
人間の腸よりも、ワンちゃんの腸は短いので、さつまいもの食べ過ぎはワンちゃんの体に負担となります。

 

また、与える時の大きさにも注意が必要です。ワンちゃんは食事の時、咀嚼せずに飲み込んでしまいます。
大きなサイズだと喉につまらせてしまうかもしれません。
“少し小さめ”くらいを意識するようにしましょう。

 

 

 


ケージに入れずお預かりする、神戸の安心ペットホテル「ペットシッターかわい」です。

 

 

満室情報を更新しました!

 

 

【8月の満室情報】

2017年8月4日(金)~2017年8月6日(日)

2017年8月11日(金)~2017年8月15日(火)

2017年8月17日(木)~2017年8月21日(月)

2017年8月24日(木)~2017年8月27日(日)

 

 

【9月の満室情報】

※ 「犬の幼稚園」オープンのため工事を行う予定です。
ペットホテル新規予約の受付を終了させていただいております。

ペットシッターのご予約のみ、受付いたしております。

 

 

【10月の満室情報】

 

2017年10月1日(日)

2017年10月8日(日)~2017年10月9日(月)

 

 

【11月の満室情報】

2017年11月5日(日)

2017年11月7日(火)~2017年7月9日(木)

2017年7月27日(月)~2017年11月28日(火)

 

 

 

が満室となっております。

 

 

たくさんのご予約、ありがとうございます。

 

10月は工事のため、新規の予約(ペットホテル)を受付終了とさせていただきました。ご検討いただいていたお客様には、ご迷惑おかけしてしまい、申し訳ございません。何卒、ご理解いただけますようお願いいたします。

10月も、ペットシッターの予約は通常通り受付ております。

みなさまのご予約、お待ちしております。

 

 

image


”夏本番”の8月がやってきました。
学校も夏休みに入り、街の中も一段と賑やかになりましたね、

この季節に気を付けたいのは、やはり熱中症です。
ワンちゃんも夏野菜でしっかり水分補給して、
暑い季節を乗り切りましょう!

 

ワンちゃんも食べられる!8月の「旬」野菜!

 

●すいか

夏の果物の代表「すいか」6月~8月にかけて旬を迎えます。
スイカに含まれる栄養素・リコピンには、活性酸素を抑え、がん・老化防止に効果的です。
リコピンが含まれる食材といえば、トマトが有名ですが、スイカにはトマトの1.5倍のリコピンが含まれています。
また、近年になって発見されたアミノ酸の一種・シトルリンは、利尿作用や血管を拡げ血液の流れをスムーズにする効果があります。

 

何より、今の季節にうれしいのは水分が豊富に含まれていること。
ワンちゃんたちも、夏はどうしても食欲が落ちやすく、お水を飲む量が減りがちです。
スイカは暑い夏の水分補給・熱中症予防にも役立つ食材です。

 

スイカを与える時のポイントは、皮に近い部分を少量与えること。
果実の中心は糖度が高いですし、皮に近いほうがシトルリンが多く含まれているからです。
また、私たち人間は冷蔵庫でよく冷やしたスイカが大好きですが、ワンちゃんには常温のスイカを与えるようにしましょう。

 

●なす

なすの旬は7月~9月かけて。日本各地で数多くの種類が栽培されています。
注目したいのは、なすに含まれる「ナスニン」という成分。
ポリフェノールの一種で、皮の部分に多く含まれています。

このナスニンには、強力な抗酸化作用があり、発がん性物質に対する抑制力が高いことがわかっています。
他にも、動脈硬化・糖尿病対策、脳機能を強化する働きもあります。

 

なすを与える時には、ナスニンが多く含まれた皮の部分を積極的にとると良いでしょう。
なすの皮は少し硬いので、生のままでは消化しづらく、ワンちゃんの体に負担となります。
そのため、加熱調理してから与えてあげるようにしましょう。

 

また、「寄生虫感染をしている」「関節炎になっている」ワンちゃんにとって、なすは注意したい食材です。
気になる場合は使用を控えるようにしてください。

 

●里芋

里芋の旬は8月~12月。里芋には、他の芋類と比べてカリウムが多く含まれています。
カリウムは体内のマグネシウムを排泄する役割があり、高血圧や動脈硬化の予防に効果が期待できます。

 

また、里芋特有の「ネバネバ」の成分である「ムチン」は肝臓や腎臓の働きを良くするだけでなく、タンパク質の消化・吸収を高め、胃腸の働きを活性化させます。また、唾液腺ホルモンの分泌を促進してくれるので、消化を助け、便秘解消にも役立ちます。

 

お腹の調子が悪いワンちゃんや、シニアのワンちゃんに、ぜひ食べてもらいたい食材です。

手作りご飯で健康な毎日を!

 

「いつまでも長く一緒にいたい」

旬の食材は、そんな飼い主さんの願いを叶えてくれます。
健康な体は食事から。それは人間もワンちゃんも同じですね。

 

無料メルマガ「かわい通信」では、代表・河合のオリジナルレシピや、旬の食材をご紹介しています。
初心者の方にもチャレンジしていただきやすいレシピばかりです!
「手作りご飯、気になる……」そんな飼い主さん、ぜひぜひチェックしてくださいね!

 

 

●無料メルマガ「かわい通信」
ご登録はこちら!

やってみると意外に簡単な手作りご飯。

ワンちゃんの健康のため、ぜひ一緒に続けていきましょう!

 

 


7月に入り、蝉の元気な鳴き声を耳にするようになりました。

気温があがり夏らしい日が続くと、心配になってくるのが熱中症。
ワンちゃんはもともと体温調節が苦手な動物です。
いつも以上にワンちゃんの様子を気にかけてあげてくださいね。

熱中症対策には、水分補給が不可欠。
夏の旬野菜は、水分量が多く含まれていますので、
食事に取り入れるだけで、ワンちゃんの”元気”に役立ちます。

暑い夏には、体をクールダウンしてくれる夏野菜を。
その時必要な栄養素を補給してくれる旬野菜。
本当にありがたいですね。

 

ワンちゃんも食べられる!7月の「旬」野菜!

 

●トマト

夏野菜の代表・トマトには、ワンちゃんの健康に役立つ栄養素が豊富に含まれています。
その中でも、ミネラル、リコピンはドックフードでは摂ることができない栄養素です。
トマトに含まれるリコピンには、抗酸化作用があり、老化防止が期待できます。
体をさび付かせる「活性酸素」に、直接働きかけてくれるので、がん予防にもなると言われています。

また、水分補給になる点も、トマトの嬉しい効能のひとつです。
トマトの約90%が水分でできているため、ワンちゃんの体内に潤いをもたらしてくれます。
夏に向けて気になってくる熱中症対策にも、トマトはもってこいの食材です。

トマトを与える時の注意点は3つあります。
ひとつめは、緑色の残った未熟トマトは絶対与えないということ。未熟トマトに多く含まれるソラニンは、ワンちゃんにとって有毒になる場合があります。
ふたつめは、ワンちゃんには、果実だけを与えるようにすること。
最後に、トマトを与えすぎに注意すること。目安としては、1日の食事量の10%程度がいいと言われています。

 

●きゅうり

きゅうりには水分のほかに、ビタミンC、カリウム、食物繊維、ミネラルなどが含まれています。
カリウムには利尿作用があるため、膀胱炎の心配があったり、むくみのあるワンちゃんにオススメです。

また、きゅうりは野菜の中でもトップクラスに低カロリー。それでも、歯ごたえがしっかりしているので、食事への満足感を得られるダイエット向きの食材です。

きゅうりを与える時は、大きさに注意しましょう。食べ物をよく噛まず丸のみしてしまうワンちゃんも多いです。
体の大きさ、健康状態にあわせたサイズに切ってあげるようにしてくださいね。

 

●かぼちゃ

「秋の野菜」のイメージが強いかぼちゃですが、7月から旬の時期が始まっています。

かぼちゃに含まれる代表的な栄養素は、βカロチンやビタミンですが、カルシウム、鉄、カリウムなど、
栄養バランスのいい食材のひとつです。

βカロチンは体内でビタミンAに変わり、免疫力を高めたり、皮膚や粘膜、被毛を健康に保つ働きがあります。
風邪やウイルス、ガン予防などにも効果が期待できます。

食物繊維も豊富なので、腸内環境を整えてくれます。
体には必要ですが、実は食物繊維の分解が苦手なワンちゃんたち。
与える時には、生ではなく茹でる・蒸すなど、柔らかくして食べさせてあげましょう。

 

手作りご飯で健康な毎日を!

 

「いつまでも長く一緒にいたい」

旬の食材は、そんな飼い主さんの願いを叶えてくれます。
健康な体は食事から。それは人間もワンちゃんも同じですね。

 

無料メルマガ「かわい通信」では、代表・河合のオリジナルレシピや、旬の食材をご紹介しています。
初心者の方にもチャレンジしていただきやすいレシピばかりです!
「手作りご飯、気になる……」そんな飼い主さん、ぜひぜひチェックしてくださいね!

 

 

●無料メルマガ「かわい通信」
ご登録はこちら!

 

 

やってみると意外に簡単な手作りご飯。
ワンちゃんの健康のため、ぜひ一緒に続けていきましょう!


ケージに入れずお預かりする、神戸の安心ペットホテル「ペットシッターかわい」です。

 

 

満室情報を更新しました!

 

 

【7月の満室情報】

2017年7月1日(土)~2017年7月2日(日)

2017年7月4日(火)~2017年7月18日(火)

2017年7月21日(金)~2017年7月24日(月)

 

【8月の満室情報】

2017年8月4日(金)~2017年8月6日(日)

2017年8月11日(金)~2017年8月15日(火)

2017年8月17日(木)~2017年8月21日(月)

2017年8月24日(木)~2017年8月27日(日)

 

【9月の満室情報】

 

※「犬の幼稚園」オープンのため工事を行う予定です。
ペットホテル新規予約の受付を終了させていただいております。
ペットシッターのご予約のみ、受付いたしております。

 

 

【10月の満室情報】

 

2017年10月8日(日)~2017年10月9日(月)

 

 

 

が満室となっております。

 

たくさんのご予約、ありがとうございます。

年末年始のご予約も、少しずつ増えてきました。
ご検討いただいている方は、なるべく早めにご連絡くださいね。

 

 

 

image


ケージに入れずお預かりする、神戸の安心ペットホテル「ペットシッターかわい」です。

 

 

2017年もついに後半戦がスタートしました!

夏らしい毎日が続いていますが、お元気にお過ごしでしょうか?

 

 

ペットシッターかわいは、お陰様でたくさんのご予約をいたいております。

お盆も満室となり、とってもうれしいですキラキラ

 

 

本当にいつもありがとうございます!

 

 

お問合せいただきましたメールや、

ご予約に関するご連絡ですが、

 

土・日・祝は事務業務をお休みさせていただいております。

 

 

そのため、お返事までに少しお時間をいただく場合がございます。
あらかじめ、ご了承くださいませ。

 

 

毎週月曜日、または祝日明けから、順次対応させていただきます。
ご迷惑をおかけしてしまうこともあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

image

 

LINE@はじめました!

●追加ボタンはコチラ!

友だち追加

●QRコードはコチラ!


ケージに入れずお預かりする、神戸の安心ペットホテル「ペットシッターかわい」です。

 

満室情報を更新しました!

 

 

【7月の満室情報】

2017年7月1日(土)~2017年7月2日(日)

2017年7月4日(火)~2017年7月18日(火)

2017年7月21日(金)~2017年7月24日(月)

 

【8月の満室情報】

2017年8月4日(金)~2017年8月6日(日)

2017年8月11日(金)~2017年8月15日(火)

2017年8月17日(木)~2017年8月19日(土)

2017年8月25日(金)~2017年8月26日(土)

 

 

が満室となっております。

 

たくさんのご予約、ありがとうございます。

 

 

年末年始のご予約も、少しずつ増えてきました。
ご検討いただいている方は、なるべく早めにご連絡くださいね。

 

 

 

Simplog

 

 

LINE@はじめました!

●追加ボタンはコチラ!

友だち追加

●QRコードはコチラ!


ケージに入れずお預かりする、神戸の安心ペットホテル「ペットシッターかわい」です。

 

 

ついに!私たちも始めました!

 

 

LINE@!!!!!

「ペットシッターかわい」のお得な情報や、イベント情報を、みなさまにお届けします。
先行案内、先行予約など…登録してくださっただけの特典もありますので、
ぜひぜひお友達になってください爆  笑

 

 

●追加ボタンはコチラ!

友だち追加

 

●QRコードはコチラ!

どうぞよろしくお願いいたします!!